• HOME
  • 足想い
  • コラム
  • 年末年始に旅行に行く方は要注意!エコノミー症候群の対策ちゃんと知ってますか?

年末年始に旅行に行く方は要注意!エコノミー症候群の対策ちゃんと知ってますか?

海外旅行に行きたくて仕方がないユリコです。
ユリコ
みなさん、今日は「エコノミークラス症候群」についてのお話しです。
なんとなく名前は知ってはいるけど、
具体的に何が悪くて何が起こるのかは知らない・・
そんな人が多いんじゃないでしょうか?
sick_economy_syoukougun
飛行機だけでなく、新幹線や車、バスなどの長時間移動でも起こり得ることなので
この機会にちゃんと症状と対策を知っておきましょう!

目次

エコノミークラス症候群とは?

エコノミークラス症候群の正式名称は「急性肺血栓塞栓症」です。
飛行機以外でも長距離移動の最中によく起こることから「旅行者血栓症」とも呼ばれています。
large

飛行機のエコノミークラスで旅行すると、
長時間狭い椅子に座ったままの状態を強いられることが多く
、足の血液の流れが悪くなり、静脈の中に血の塊(静脈血栓)ができることがあります。
この静脈血栓は歩行などをきっかけに足の血管から離れ、
血液の流れに乗って肺に到着し、肺の動脈を閉塞してしまいます。
これがエコノミークラス症候群です。
国立循環器病研究センター

症状

どの程度の血栓が肺動脈に詰まったかで症状は変わってくるそうです。
小さい血栓の場合はまったく無症状のことも多いといわれています。
ある程度以上の大きさの血栓が肺動脈を閉塞すると突然、呼吸困難が生じます。

肺の大切な役割は、ガス交換といって体の外から酸素を取り込み、二酸化炭素を体の外へ吐き出す働きです。
肺の血管が詰まると、呼吸によって肺の中まで入ってきた酸素が血液の中に十分取り込まれなくなります。
この結果、血液の酸素の濃度が低下します。呼吸をしていても、実は窒息状態となっているのです。
非常に大きな血栓が肺動脈に詰まると血液は全く流れなくなります。
この場合は失神やショックを起こしてしまいます。
急性肺血栓塞栓症の患者さんの80%程度は、主な症状が突発性の呼吸困難です
。呼吸困難の発作は一回だけのこともありますが、数回発作が生じ、その度に状態が悪化する場合もあります。
また約半数の方で胸の痛み、10~30%で失神発作を経験されています。
全身倦怠感、不安感、動悸、冷や汗などの症状が出現することもあります。
【エコノミークラス症候群の初期症状】
image-preview
JASPER(肺血栓症研究会)2000より

予防方法

呼吸困難になる前に、しっかり予防しましょう。
予防法として次のようなことが挙げられます。
①航空機で長時間の旅行中、十分な水分を摂取する一方、脱水を招くアルコールやコーヒーを控えること
②足を上下に動かすなど適度な運動を行うこと

なかなか希望通りにはいかないかもしれませんが、
やはり窓際で隣に人が座っていると、
トイレに立つのも少々ためらいがちになってしまいます。
なるべく通路側の席を取るように心がけましょう。
image-preview35
国立循環器病研究センター

まとめ

いかがだったでしょうか?
年末年始で長時間移動の予定がある方はこまめに立って足を動かすなどして
エコノミー症候群を予防して楽しく旅行してくださいね♡
large

今回も読んでいただいてありがとうございました!

関連記事